懸賞当選品・時々ハンドメイドを紹介する主婦の日記です。 時々懸賞情報も紹介するかも?
- 2019 . 01 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
最近ようやく懸賞応募復活しました。
以前ほどは応募できませんが、今の自分のリズムで 無理のない程度に楽しんでいこうと思います。 なのでボチボチこちらも更新していけたらいいなぁ~ そして、前からずっと考えていたことの一つを思い切って実行。 ハンドルネームを『苺』から『みのり』へ変更しました。 いろんな意味で『みのり』がありますように・・・♪ 改めて、よろしくお願いします(´∀`*) ブログ名は只今考え中・・・。 いいタイトルないかなぁ~? |
家の周りの砂利敷きから何から、本当は自分達でっと思っていましたが
引っ越してきて早1ヶ月。 家の中もまともに片付いていないのに外なんてとてもとても。。。 しかも駐車スペースを作りたいけど素人に出来るものなのか。。。 旦那は最近休みないし。。。 でもあまりにもこのままにしておくのも・・・ねぇ・・・ ご近所の皆さんが綺麗にしているだけに・・・かなり我が家が浮いているんです ![]() っということで、結局プロにお願いすることになりました。。。 とても良心的な植木屋さんと運良く出会うことができ、価格的にも相談にのってもらえて。 私が気になっていたジューンベリーの木もサービスで付けてくれて しかも立派なモミの木と花壇の中のお花まで ![]() 我が家のシンボルツリーはモミの木になりました ![]() まだまだ先だけどクリスマスが楽しみです ![]() 枯らさないように気をつけないとっっ ![]() さすがプロは違いますね。 全ての工程をたったの半日で終わらせちゃいました ![]() あとは頑張ってこれを維持しないとね。 |
前々からずっと欲しくてチェックしていた子供乗せ自転車
![]() ついに昨日注文しちゃいました ![]() 子供乗せ自転車と言っても結構種類があって、値段もピンキリ しかも苺花の1歳8ヶ月という中途半端?な月齢も手伝ってかなり悩みました。 前乗せにするか・・・でももうすぐ前乗せも限界の月齢? 2歳まで待って後ろ乗せにするか・・・。 でも最初から後ろ乗せも抵抗があったりして ![]() 後ろで手を横に出されてても気付きにくいしなぁ・・・ そんなこんなで何ヶ月悩んだだろう ![]() いろいろ調べていたら今の自分の悩みを全て解決してくれる自転車を発見 ![]() ![]() ![]() ![]() それがこちらのフリーキャリーシステム なんと、子供の成長に合わせて子供乗せ部分を前・後ろに付け替えられるスグレモノ ![]() しかもカゴ部分も簡単に取り外しが出来るらしく、スーパーのカゴみたいに持ち手があるから 買い物のレジの時にこのカゴに直接荷物を入れてもらって袋詰めの手間も省けちゃう ![]() 小さい子供を見ながらの袋詰めって結構大変なので、この機能も決め手になりました。 自転車が届くのはまだ先なんだけど、楽しみだなぁ~ ![]() 子供を乗せて走ったことがないのでバランスとか大丈夫かな・・・。 不安もあるけど、これで行動範囲が広がると良いな ![]() |
先日ネットが無事に開通しました。
ネットで調べたいことがいっぱいあったので一安心。 でもなかなかゆっくりネット出来る時間もないんだけど・・・。 片付けがねぇ~・・・進まないんですよ ![]() 2階はまだカーテンレールも付けてないし物置状態。 現在1階だけで生活しています。 その1階もけして片付いた・・・とは言えない状況なので しばらくはかかりそうです・・・ ![]() 今週末こそはパパに2階のカーテンレールを付けてもらうぞ ![]() |
☆オススメ☆



PROFILE
- Author:みのり
- 20代・主婦
ダンナと
1歳の娘との3人家族。
まったりのほほんと
懸賞生活満喫中♪
育児日記は
下記サイトで綴っています。
ランキングに登録してます。
ポチっとしてもらえると
うれしいです♪
↓↓ ↓↓
おすすめお小遣いサイト
★モニター系★
マクロミル
mpack
Yahoo!リサーチ・モニター・ライト
monQ
★ポイント系★
ECナビ
Chance It!
Warau.JP
ネットマイル
CMサイト
ポイント広場
iМiネット
MY Nタウン
★ブログ系★
ブログマイル
ブログルポ
ブログミ
press@blog
ブログリンク♪
SEARCH
ET CETERA
☆メールはこちら☆